2015/07/05

本日、論文試験終了

本日、弁理士論文試験が終わりました。

うーん、できかぁぁぁ



今となっては微妙だな

特許法・実用新案法


1問目の初っ端、パリ条約の優先権の趣旨・・・ノーマークでした。
とりあえずパスして2問目から書きました。

2問目
(1)(2)順当です。丁寧に書きました。
45分

おおおっ、ちょいと余裕

1問目に戻る
(1)のパリ優先権の趣旨
悩んでいても時間がロスするだけなので、それらしいことを適当に書く。
1年前くらいに読んだっきり、全く目に触れていないけど、まあこんなものか・・・
(ちなみに、出口で配られていたLECが作った解答例では、ビンゴでした。)

こういうふうに考えると、あっという間に時間は経過する。

(2)外国語書面出願、、引用条文探しで時間を使う
内容は覚えているので間違いはないが、引用条文を示したいところ・・・幾つか条文番号を飛ばした。

(3)はそつなくこなす

(4)はかなり論証をはしおって結論に・・・もう時間がないので

(5)は残り5分・・・もう大慌て
内容を精査できないので、辻褄をあわせる結論にして、そに沿う論証を2行ずつ・・・
出口で配られていたLECが作った解答例では、まあ、結果はあってるっぽい。


こんな感じで特許法・実用新案法は終わる。

受験した人はお気づきでしょうけど、実は2問目は(3)まで問題があった・・・
最後の1ページ、問題があることに気づいたのは、商標法まで終わった後です。
気づいたのが全部終わったあとなので、クヨクヨせずに意匠法と商標法はやれましたが・・・
なんた、まるっと30点くらい飛ばしたか・・・
いや、どうせ時間がなかったからしかたなかろう。
200点のうちの30点や、まあ仕方がないな。


意匠法

文章の処理に手こずる
ある出願が特許を取れた場合、他の出願が取れないのならまとめやすいが
取れない場合に、他の出願はどうか・・・

案外面倒な処理に時間がかかった。

でもまあ、小ミスはあるとして、致命傷などはなく、書ききった。
まあ良しとする。


商標法

1問目 商標法の回復について・・・久しぶりに、制限のない抽象的な一行問題
どんだけでも掛けるが、、、答案用紙の割り振り、時間のやりくりも考えて2問目からやって、最後の時間と答案用紙のスペースの限り書くことにした。

2問目、まあ、特に問題もなく60分位でこなす。
1問目に入って、残り30分
ゆっくり丁寧に、回復の説明から趣旨まで、覚えていることは書く。

5分前で終了


まとめ

特許の2問目の(3)がなければねぇ、「頂いた」と自信持って思うのだけれど、どーもねぇ

特許は、運良く拾ったところもあるし、ぎりぎりってところか
その分、意匠で少し、商標ともう少し稼げればなんとかトータルで合格ラインに潜り込めないかなとか思ってますけど、どーだかな。

論文形式の試験は、結果を見るまでわからないからねぇ。






0 件のコメント:

コメントを投稿